2016年7月 3日 (日)

トラッヘ・デ・ヴァケーロ

また北極諸島沖の金輸送船ですー

ここ。沈没船を見つけてから補給港まで休憩しながらなので40分くらいかかります><

船の中では変な服、トラッヘ・デ・ヴァケーロをみつけました。

性能は酒類取引+2と酒宴+1です!

070316_091115

酒宴+の装備、多い気がします!

続きを読む "トラッヘ・デ・ヴァケーロ"

| | コメント (2)

2016年7月 2日 (土)

ウィダ号

コッド岬沖で沈没船のウィダ号を見つけました!

070216_214112

いまある発見沈没船はこれで終わりかもです!

070216_222344

船内では見慣れないもの「なめし革の道具袋」「ウェントゥスの還元液」「サルベージャバイコルヌ」等を拾いましたー

続きを読む "ウィダ号"

| | コメント (2)

2016年6月30日 (木)

北極諸島沖の金輸送船

北極諸島沖に初めて行きまして金輸送船を見つけました!

乗ったことない大きな船ですー輸送用クリッパーなのかな!

062916_230206

ここ。氷が浮いてて一撃で100くらいのダメージを受けます><

沈没船を引っ張ってる時に資材が切れて沈みましたー

062916_233953

続きを読む "北極諸島沖の金輸送船"

| | コメント (0)

2016年6月28日 (火)

ボナ・コンフィデンタ号

144隻目の沈没船。

北ノルウェー海のボナ・コンフィデンタ号です!

062816_213837

昨日の北大西洋のに比べればどうということはないですね!

こっちのほうが簡単だー!w

続きを読む "ボナ・コンフィデンタ号"

| | コメント (2)

2016年6月27日 (月)

北大西洋の沈没船

北大西洋の沈没船が見つかりません!

海域広いですー 目印がないですー

これは地図じゃないー><w

062716_213534

明日は見つけてやるー

続きを読む "北大西洋の沈没船"

| | コメント (4)

2014年4月18日 (金)

古代ギリシャ軍の三段櫂船

アテネ付近の沈没船で発見付きのがでました!

041814_203530

引きあげてみるとみると欲しかった小さいガレーでしょうか?

船の上に石の塔?みたいなのが付いてました^-^

041814_203511

続きを読む "古代ギリシャ軍の三段櫂船"

| | コメント (2)

2012年9月10日 (月)

ブワヤジュールローブ

たまに沈没船をやってますが113隻目はベンガル湾の湾岸海賊船でした!

これは、最近追加された沈没船のようです~

重たいと思ったら「ガレアス?」でした><!

091012_202030

続きは折りたたみの中!

続きを読む "ブワヤジュールローブ"

| | コメント (6)

2012年7月17日 (火)

コートハット

今日はパナマ湾で「パナマ運河航行船」を引き上げました!

昨日のもそうですが、知らない沈没船が増えています!

071712_223740

位置が良かったのか、引き上げはクリッパーで簡単でした~

捜索はいつもと同じ感じでしたが1つだけ見慣れない装備「コートハット」をゲットしました!

071712_225014

最近増えたものはアイテムも装備も沈没船もよくわかってないということがわかりました><w

続きは折りたたみ!

続きを読む "コートハット"

| | コメント (2)

2012年7月16日 (月)

ドック増設依頼書

紅海入口で沈没船をサルベージしたのですが、引き上げ率60%くらいでロープが切れます!

嘆いていると「ドック増設依頼書」というものが見つかる「王室船団護衛艦」かもしれないと聞きました!

何度かやってみてダメでしたのでいつものクリッパーから100人乗りスーパーコルヴェットに乗り換えてやってみるとあっさりと引き上げれました^-^

071612_143257

引き上げてみるとその「王室船団護衛艦」でした!

期待ですーこんな沈没船があったとはー

071612_143434

重たい船体みたいでロープが切れそうになりつつイスラム私掠艦隊に襲われつつ近くの町へたどり着きました^-^

続きは折りたたみの中!

続きを読む "ドック増設依頼書"

| | コメント (7)

2010年7月31日 (土)

シップレックハンター

沈没船の引き揚げ数が100隻になりました!

記念の100隻目の写真。普通の東インド沈没船ですw

073110_203952

ここまでで使った沈没船の断片は1924個でした!
サルベージスキルは9まであがりましたー!

続きは折りたたみの中^-^

続きを読む "シップレックハンター"

| | コメント (3)

より以前の記事一覧